子どもの腹痛やめまいに要注意!自家中毒とは一体どんな病気?
赤ちゃんや小さい子どもは、どういう風な痛みなのかが分かりにくいため、病気が判断しにくいことが多々あります。
その中でも最近「自家中毒」という病気が子どもに増えてきています。
自家中毒とはどんな病気なのでしょうか?
「自家中毒」とは?
「自家中毒」とは別名「周期性嘔吐症」ともいわれています。
その中で、「腹部偏頭痛」と「小児良性発作性めまい」は子どもの間で増えてきているため、注目されています。
まず、「腹部偏頭痛」と「小児良性発作性めまい」は、お腹が痛くなったり、めまいを頻繁に起こしたりという症状です。
一時的なものなら問題ないのですが、頻繁におこると病気になっている可能性があるため、処置が必要です。
子どもが腹痛やめまいを訴えたり、様子がおかしかったりした場合は、まず暗いところで安静に休ませます。
腹部偏頭痛と小児良性発作性めまいは吐き気や嘔吐を伴うことがあるので、子どもに無理に食べ物を与えなくても大丈夫です。
子どもが食べたいと思ったものを食べさせてあげましょうね。
症状が軽ければ、しばらく休息していれば大丈夫ですが、酷い場合は病院に行きましょう。
点滴や鎮痛剤を処方してもらうといいですね。
自家中毒にならないためには?
自家中毒の中の腹部偏頭痛や小児良性発作性めまいは、ストレスが原因です。
また、早寝早起きやしっかりと体を動かすことが大切です。
最近の子どもは公園でもゲームで遊んでいることが多くてとても残念に思います。
また、公園での遊び方が分からないと私の子どもたちが言ったことがあり、ビックリしましたね。
体を動かすことは、子どもの大事なことです。
また、面白いテレビが遅くまでやっていると、子どもも夜更かししてしまいがちですね。
そこは私たち大人がしっかりと就寝時間を決めて、子どもを寝かしつけてあげましょう。
どうしても見たい番組があれば、録画して次の日以降に見せましょう。
子どもも子どもなりに、忙しくストレスを抱えています。
大人が子どもの異変に気付いてあげることが大切になってきますね。
子どもは症状を言うときに難しいので、大人が「頭がクラクラするの?」とか「立っていられなくてフラフラするの?」など分かりやすい言葉で代弁してあげるといいですね。
まとめ
今回は自家中毒という病気について書きました。
子どもの異変には、大人がいち早く気付いてあげて、早めに対処しましょう。
また、子どもの病気は日頃の生活習慣を直せば予防できるので、もし子どもの生活習慣が乱れていたら、見直してみましょう。