壊れたおもちゃの捨て方がわからない!正しい分別の仕方は?

おもちゃ

 

子供が成長するにつれておもちゃがどんどん増えていきますよね。

当然おもちゃは使えば使うほど劣化し、次第に壊れていきます。

 

壊れたおもちゃの分別の仕方は意外と難しいですよね。

金具が少し付いていたり、いろいろな素材が複雑に絡み合っていたり。

今回は壊れたおもちゃの捨て方がわからないときの、正しい分別の仕方についてご紹介します。

 

壊れたおもちゃの正しい捨て方は?

 

まずおもちゃを見て、燃えるゴミか燃えないゴミか判断しましょう。

基本的に燃えるゴミは下のような項目が当てはまった時です。

  • プラスチックのおもちゃ
  • 木のおもちゃ

少しネジ等の金具が付いていても、上記のようなものでできた素材のおもちゃが大半を占めているのであれば、燃えるゴミに分別しても大丈夫です。

 

では燃えないゴミはどういったものなのでしょうか。

燃えないゴミに分別するときは下の項目が当てはまったらです。

  • 電池を使用しているおもちゃ
  • 光ったり音がなったりするおもちゃ
  • 液晶画面がついているおもちゃ
  • 金属でできているおもちゃ

上記のようなおもちゃは燃えないゴミになりますので、誤って燃えるゴミに捨てないようにしましょう。

 

おもちゃを捨てるときに注意すること

 

おもちゃを捨てるときには、子供に無許可で勝手に捨てないことです。

おもちゃは子供のものなので、子供に捨てるか捨てないかの判断をさせましょう。

 

多少壊れていても、子供にとっては宝物のおもちゃかもしれません。

うっかり子供の宝物を捨てないようにしましょう。

 

また明らかに大半が壊れていて、子供が危ないものは

「いっぱい使ったからバイバイしようね。また新しいの買おうね。」

と声をかけて子供が納得するように処分しましょう。

 

多少壊れているおもちゃは、おもちゃ専門のリサイクルショップに持っていくと買い取ってくれる場合もあります。

多少おもちゃが壊れていても、直してリサイクルする場合もあるんですよ。

 

おもちゃの破損がひどく売ることができないと言われた場合でも、無料で引き取ってくれる場合もあります。

おもちゃは大型のものだと処分するのが大変なので、引き取ってもらえるのはありがたいですよね。

おもちゃを処分する前にもし時間に余裕があれば、そういったおもちゃ専門店に持っていってみるのも手です。

 

まとめ

 

今回は壊れたおもちゃの捨て方がわからないときの、正しい分別方法についてご紹介しました。

おもちゃは基本的に、素材によって燃えるゴミか燃えないゴミかに分けられます。

子供のおもちゃを捨てるときには子供と一緒に処分し、もし時間に余裕があるときには、おもちゃ専門店のリサイクルショップに出すと良いでしょう。