鍋は大きさ次第で味が激変する!?一人暮らし用に最適な鍋の選び方

一人暮らし用に最適な鍋

片手鍋はインスタントラーメンを作ったり、レトルトカレーを温めたり、また、お味噌汁が作れたりと、さまざまな面で活躍します。

ただ、購入する前には、状況に合わせた片手鍋のサイズや素材が選ぶポイントになりますので、ぜひ、チェックしていただき、日々の生活に役立ててみてください。

 

鍋は一人暮らし用だと小さすぎることも!?鍋選びの注意点

 

片手鍋を選ぶ際の注意点や気になるポイントをいくつかチェックしながら、参考にしてみてください。

 

『鍋の特徴また、用途』

 

片手鍋は柄がついてる鍋のことを指しており、私も良く日常で、お味噌汁やラーメンを作る際に使用しています。

非常に使い勝手の良い、鍋だと思います。

何でも作れてしまう万能型鍋で、お菓子も作れてしまいます。

 

使用上の注意点としては、付着している水滴を拭き取り、汚れもできるだけ取り除きましょう。

汚れがついたまま火にかけると汚れがこびりつく状態になり、火の火力も鍋底からはみ出さないように注意しましょう。

 

『サイズ選びのコツ』

 

鍋の選び方は大きく2つあり、「家族の人数」「作る料理の分量」になります。

これがポイントとして考え、家族は何人なのか?何人前を作るのか?という点が大事になり、何にしても量に適した鍋のサイズを選ぶことがポイントになります。

鍋は大きいのに作る量が少ないと、水分が逃げていき美味しく仕上がりません。

水分逃がしたい料理を作りたい場合は、浅く、直径が広いものを選ぶと良いでしょう。

直径と深さのバランスも1つの鍋選びのポイントになります。

 

また、料理回数が日常で少ない方には、「片手鍋を2サイズ(15〜16cmの鍋と20cm前後)」がオススメです。

一人暮らしをされている方には、「15〜16cm」の鍋(蓋付き)がオススメですよ!

火を通す料理に最適ですし保存にもオススメです。

また、蓋は後で購入するより鍋と一緒に購入すると、サイズが合わないということにはならないので気をつけましょう。

 

『鍋のサイズ』

 

初めての鍋を購入する際のオススメのサイズは2つあります。

 

  • 「直径16×深さ6~7cm程度」
  • 「直径20×深さ10~11cm程度」

 

この2つです。

弁当やおかずを作るのに適してるので、オススメしたいですね。

 

そして、もう1つ「直径18×8cm程度」のもの買い足せば、大中小と揃い、料理の量が増えた際にサイドディッシュが作れます。

 

『鍋の素材のチェック』

 

  • 「ステンレス素材」

 

こちらは、油ならしがいらず、手入れも簡単で、長く使えます。

しかし、ステンレスは熱伝導性が悪いので、「アルミで挟んだ多層構造」のものを選びましょう。

ステンレス鍋を焦がさないやり方は、使い始めに中火をかけます。

しっかりと熱すると均等に熱が広がっていきます。

調理も速やかにできることも利点です。

 

また、ステンレス素材の特徴は、傷がつきにくい点と耐久性があることです。

手入れをほどこす際は、「スチールたわしと重曹」を使用すると良いでしょう。

 

  • 「アルミ」

 

熱伝導性が良い片手鍋になります。

レストランの厨房で使用される鍋です。

 

しかし、デメリットはアルミが酸化し、鍋が黒ずんできます。

素材じたいが柔らかいので、形が変形することもあるので注意が必要です。

IHには向いてないので基本的には、使用しないようにしましょう。

 

  • 『ホーロー』

 

こちらは、熱伝導率が非常に高く蓄熱性が良好です。

揚げ物に最適な鍋になります。

 

『IH対応かチェック』

 

使う鍋がIH対応の鍋なのか?という点を一度、チェックする必要があります。

そうです、IHクッキングヒーターはIH対応の鍋でないと使用できないのです。

「IH対応」「IH非対応」の記載チェックや、SGマークの確認をしましょう。

また、チェック方法としては、「磁石がつくのか?」「底が平らなのか?」「鉄製、鋳鉄製、ステンレス製なのか?」この辺りもチェックしてみてください。

 

しかし、必ずしもこれらが、全てではないので、説明書をしっかり読んでみてください。

 

~鍋料理の一人暮らし用人気レシピ3選~

 

『野菜たっぷり味噌汁』

 

片手鍋で簡単にできる料理が、やはり、味噌汁です!材料と作り方を紹介しますね。

(材料3人分)

  • 味の素(まるちゃん鰹味)
  • お味噌 大さじ2
  • 白菜 3枚
  • にんじん 1/2本
  • 大根 1/4本

 

以上が、準備食材になります。

味噌汁なので、比較的、準備しやすいものばかりですよね。

 

(作り方)

 

  1. にんじんと大根をいちょう切りにしておき、白菜はざく切りにします。
  2. 半部ほどの水とだしの素を片手鍋に入れ、1の野菜たちも一緒に入れます。そして、沸騰させます。
  3. 根菜が柔らかさをだしたら味噌を出し汁でときます。
  4. 味見をしながら、味噌の味調整をして出来上がりです。

 

 

『唐揚げ』

 

(材料2人分)

  • 鶏ササミ肉 200g
  • 片栗粉 全体に被る程度
  • 醤油 50cc
  • 生姜ペースト、ニンニクペースト 各チューブ1cm
  • 豆板醤ペースト チューブ1cm
  • 油 鍋底2cm程度

 

(作り方)

 

  1. 鶏ササミを一口大にカットします。
  2. フリーザーバッグ(キレイなもの)に、カットした、鶏ササミと調味料を入れます。
  3. よく揉んで冷蔵庫に入れ、寝かせます。(2時間)
  4. 寝かした鶏ササミをボウルに入れ、片栗粉を全体にまぶしていきます。
  5. 手でこねるように、全体に粉をつけます。
  6. 鍋の底に油を入れます。(約2センチ)
  7. 片栗粉をつけた肉を油に入れて、カラッとあげれば出来上がりです。

 

 

『リンゴケーキ』

 

(材料)

 

  • ホットケーキミックス 150
  • 牛乳 100
  • 卵 2個
  • バター(マーガリン) 10グラム

 

【リンゴ部分】

  • リンゴ 2個
  • バター(マーガリン) 10グラム
  • 砂糖 大さじ3

 

(作り方)

・生地

  

  1. 耐熱容器でバターを溶かします。マーガリンでもOK。 ※私はバターの方がおいしいと思います。
  2. だまにならないことを意識しながら、ホットケーキミックス、バター、卵、砂糖、牛乳を入れて混ぜ合わせます。
  3. リンゴの皮を剥いて、くし形にカットします。
  4. リンゴ、砂糖、バターをフライパンに入れ、中火で火を通します。(かけ蓋を忘れずに)また、色をキレイにキープするコツとして、レモン汁を少し入れると良いです。
  5. 蓋を開け(3~5分)、たまに、鍋を揺すりながら、煮詰めていきます。(弱火~中火)
  6. 煮詰め完了したら、フライパン(片手鍋)に並べます。(放射線状に)
  7. 2.で作った、ホートケーキミックスを入れます。
  8. 弱火で火を通します。(15~20分) 様子しっかり見ながら火を通しましょう。また、コンロによっては、時間に変動が出てきます。
  9. 最後に、蓋をし、蒸したら出来上がりです。(5分間蒸す)

 

 

まとめ

 

片手鍋は何を作るにも手軽で美味しいものが、食べられますので、

購入する際は、上記の鍋の選ぶポイントをチェックして、レシピも

参考にしながら、料理を楽しんでください!