パンは危険物質の塊!?パンの食べ方について考えることとは?

パン

 

パンってとてもおいしいですよね。

マーガリンやジャムがたくさんのったパン、ソーセージやカツが挟まれたパン。

 

スーパーではたくさんの種類のパンが店頭に並べられています。

下手したらおにぎりの具よりもパンの種類の方が多いのではないでしょうか。

 

またコンビニでは毎回パンの新商品が出ています。

しかも値段も手頃な価格で買え、手軽に食べられるのもパンの魅力です。

 

私も新商品のパンにはついつい手が伸びてしまいます。

 

しかしながら実はパンには危険物質が練りこまれているのをご存知ですか。

私たちがこれからパンの食べ方についてどうしたら良いのかについて考えていきます。

 

パンに含まれる危険物質とは?

 

パンに含まれる危険物質とはトランス脂肪酸のことです。

 

トランス脂肪酸とは脂質の一種で、主にマーガリンに含まれています。

トランス脂肪酸は体内の中で消化しにくく留まりやすい性質を持っています。

 

トランス脂肪酸が体内の中で消化されず留まり続けると、血液の流れが悪くなり動脈硬化を引き起こす可能性があるのです。

やがて狭心症や心筋梗塞を招いてしまいます。

 

マーガリンと言えば、パンには欠かせない食品の1つですが、トランス脂肪酸が含まれていると聞くとちょっと恐ろしいですよね。

 

私たちが考えるパンの食べ方とは?

 

トランス脂肪酸はもともと自然界にはないものです。

自然界にないものは人間が摂取すると良いものではありません。

なるべくであれば自然でできたものを自然な形で食べるのが、1番私たちにとって安全です。

 

しかしながら今の世の中で自然のものだけを食べるのは難しいですよね。

世の中にはおいしいものもたくさんあります。

 

パンにはトランス脂肪酸が含まれているから絶対に食べるな!と言われても、お付き合いでパンを食べなければいけない時は出てきますし、パンを無性に食べたくなる時だってありますよね。

ですので絶対にパンを食べないで過ごすというのはとても難しいです。

 

私はパンが大好きなので、パンが危険だからもう食べないで!と言われても、難しいと思います。

大切な事は多量に摂取しないことです。

 

例えばパンを1週間に1回のお楽しみにするとか、朝食はパンではなくお米に切り替えるなどして、なるべく摂取する量を減らしていくのです。

毎日の少しの心がけで10年、20年と歳を重ねて、自分の体はきっと大きく変わっていくでしょう。

 

まとめ

 

今回は私たちがこれからパンの食べ方についてどうしたらいいのかについて考えていきました。

完全に危険物質を避ける事は難しいですが、意識して過剰に摂取しないようにすることで、私たちの健康が将来大きく左右されることになるのは間違いないでしょう。