「卵」と「玉子」の違いって何?違いを徹底解説!

「卵」と「玉子」の違いって何?

 

たまごについて、疑問に感じたことはありませんか?

「卵」と「玉子」。

そう、2つの漢字がありますよね。

 

スーパーに行くと、卵と玉子、2つの漢字があることに気付きました。

しかし、たまごとはなぜ2つの漢字が存在するのでしょうか?

この2つのたまごという漢字にはどのような違いがあるのでしょうか?

今回は卵と玉子を徹底解説しますね。

 

「卵」の意味

 

「卵」はニワトリから生まれてきた卵そのものの意味です。

そして卵が調理される前までの状態のことを指します。

 

つまり、生たまごは「生卵」と表記することが正しいです。

「卵」という漢字は象形文字で、魚や虫の卵がたくさん集まった形からきたと言われています。

よーく見ると、たまごが集まっているように見えるような、見えないような。

 

「玉子」の意味

 

「玉子」は「卵」が調理されたあとの状態を指します。

「温泉たまご」は「温泉玉子」と表記されるのですね。

玉子は、食べるという意味が含まれているので、温泉たまごや厚焼たまごには「玉子」と表記することが正しいのです。

 

卵や玉子は混同されがち

 

「卵」と「玉子」の違いを分かったところで、使い分けをしようとするのですが、お店のメニューやスーパーに売られているたまご製品でよく見かけるものは「間違った表記」です。

例えば、私が見たことがあるのが、生卵がパック売りされているところで「玉子Mサイズ」と書かれていたり、「ゆで卵」として売られていたり。

一瞬見ただけでは見逃してしまいがちですが、よーく見ると違っていることが多いです。

 

でも、なんとなく「ゆで卵」や「厚焼卵」と表記したほうがしっくりきませんか?

ゆで卵や厚焼卵の表記のほうが一般に使われていることが多いかもしれませんが、本当の意味では使いかたが間違っています。

正しくは「ゆで玉子」や「厚焼玉子」なのです。

ですので、自分が使うときは、意味をきちんと理解した上で、きっちりと使い分けると素敵ですね。

また、卵と玉子どちらも英語表記すると「egg」となります。

日本語は面白いですね。

 

まとめ

 

今回は「卵」と「玉子」の使い分けについて徹底解説しました。

同じ意味でしょ?と思いがちですが、実はたまごが調理される前と調理されたあとで使い分けるということが分かりました。

もし使い分けができていないところを見つけたら、教えてあげるといいですね。

 

また、今まで意味も分からず使い分けをできていなかったかたがいたら、使い分けていきましょうね。

家族にもぜひ教えてあげてみてください。