インフレとデフレの意味は?デフレはどんな影響があるの?

インフレとデフレ

 

インフレとデフレとはどんな意味があるのか知っていますか。

大人であればさらっと答えたいですよね。

今回は、インフレとデフレの意味や、インフレとデフレはどのような影響があるのかについてまとめたものを書きます。

 

インフレとデフレの意味は?

 

インフレはインフレーションといいます。

インフレの意味は「物の価値が上がり、お金の価値が下がる状態」です。

 

逆にデフレはデフレーションといいます。

インフレの意味と逆で、「物の価値が下がり、お金の価値が上がる状態」です。

 

インフレは好景気の時になりやすく、逆にデフレは不景気の時になりやすいです。

インフレは好景気の時になりやすいので、「じゃあ、インフレの方が経済的に良いのでは?」と思いますよね。

確かに日本でインフレが起こると、円安になるので、海外からの観光客が増えるというメリットがあります。

 

しかし日本人が海外旅行をするときに、お金が高くなってしまったり、海外に行ったときに高い買い物をするというデメリットがあるのです。

 

逆にデフレが起こると、私たちは物の価値が下がり、ものが買いやすくなりますよね。

一見良いように見えますが、物を売る企業はどうでしょうか。

企業側はものを安く売るようになるので、利益を伸ばすことができません。

 

そのため企業は社員に給料十分に渡すことができなくなってしまいます。

そのため失業者が増えることになります。 

これでは困りものですよね。

 

デフレの影響は?

 

デフレの状態が続くと、どうなるでしょうか。

デフレは物の価値が下がり、お金の価値が上がる事と書きましたが、物の価値が下がると、私たち消費者は「もっと物の価値が下がるんだったら、今は買うのをやめておこうかな」と思い、買い物を控える行動をとるようになります。

 

すると企業がものを売れなくなり、企業の業績が落ちます。

そして利益を伸ばすことができず、社員の給料を十分に渡すことができなくなってしまいます。

 

当然社員の給料は減ります。

社員は消費者でもあるので、お金がなくなった状態でものを買わなくなってしまいます。

 

するとさらにお金を使わなくなり、負の循環に陥ってしまうのです。

今はインフレやデフレの影響はあまり感じなくなってきましたが、昔に比べると物の価値は上がっていますよね。

 

あなたのおばあちゃんやおじいちゃんから話を聞いた事はありませんか。

昔は映画が今よりもとても安く見られたこと、床屋が今よりも安く行けたこと。

さらに駄菓子もとても安かったこと。

インフレやデフレは私たちの生活に大きく関わってきていたのですね。

 

まとめ

 

今回はインフレとデフレの意味や、インフレとデフレによって起こる影響について書きました。

これからの私たちの生活はどうなっていくのでしょうか。

インフレとデフレの意味をしっかりと理解して、これからの生活に役立てていきましょう。